2019年08月17日
いつもフラット7オニキス門真店のホームページを訪問頂き誠に有難うございます。
さて、今回のブログでは最近巷で話題の「マイカーリース」
これまで、現金やローンで車を購入されていた方も当店の『新車の軽自動車が月々コミコミ1万円から乗れるフラット7』が気になる存在になってきているはず...。
今さら聞けないマイカーリースとオートローンの違いを説明します。
マイカーリースを理解するうえで有効なのが、車を住宅に例えることです。
簡単に言い換えれば、マイカーリースは『賃貸住宅』、自動車ローンは『住宅ローン』
もし、あなたが住宅ローンでマイホームを購入するとすれば、土地や建物、固定資産税、修繕費用などをしっかり考える必要がありますよね。
しかし、賃貸住宅に住むのであれば、決まっている家賃をただ毎月払うだけです。面倒な税金や修理費などは月々の家賃に組み込まれています。
自動車ローンは『住宅ローン』と同じで、維持・管理・税金メンテナンスなど自分でやりくりする。
マイカーリースは『賃貸住宅』と同じで、維持・管理・税金・メンテナンスはリース料金に含まれている。と考えれば分かりやすいでしょう。
車の使用者名義は自分になる(ローンと同じです)
すべての自動車には『所有者』と『使用者』の名義が定められています。
マイカーリースの場合、『リース会社が所有者、あなた(個人)が使用者』となります。
『え?自分が所有者じゃないの?』と思われるかもしれませんが、実はローンで車を購入した場合も、ローンの返済が完了するまでは『ローン会社や銀行が所有者、あなた(個人)が使用者』となっています。
ローン会社やリース会社が『所有者』であっても、実際に車を使用する上ではなんの問題もありません。
ローンやマイカーリース料の支払いが滞るなどしない限り、マイカーとして不自由なく使うことができます。これも、賃貸住宅と同じと考えれば分かりやすいかと思います。
なので、マイカーリースの最大の特徴は『将来の車の維持費』が明確になること!
マイカーリース特徴は、『将来の維持費である、車検・税金・メンテナンス』が毎月のリース料(お支払い)に含められることです。
これは、マイカーリースが『賃貸借契約』であるから可能なことであり、『割賦販売契約』(通称:オートローン)では不可能なのです。
『車検や税金で、いくら貯金しておけばいいんだろう…?』
『結局、この車は維持費がいくらかかるんだろう…?』
そういった心配をしなくてよくなるということが、オートローンで購入する場合と違い『マイカーリースの最大のメリット』なのです。
次回は、カーリースのメリットとデメリット の『メリット編』をご案内致します。
フラット7の軽自動車リース担当の小田でした。